2024年

2月

15日

3月毛筆課題

今度は3月の課題です。

2月は第一木曜日が2月1日だったので、お稽古は8日からとしました。

受験で6年生が来られないのでね。

 

つばきちゃんとかほちゃん、そしてれいあちゃんも無事に中学受験を乗り越えて、無

事に志望校への進学を決めました。

もうすぐ中学生なんだね~

 

さて、現学年最後の課題です。

なおくんは次から1年生だよ。ま、課題は幼年と1年生は同じなんですけどね( ´艸`)

今回の「にわ」も上手に書けました。

「わ」の広いふところが美しく、名前もとても上手です。

 

4年生はゆうりちゃんとかいちゃんです。

「名づけ親」。かいちゃんの名前はお兄ちゃんがつけてくれたそうですよ。

少し線が細めですが、とても優美な作品になりました。

 

ゆうりちゃんは太い線で力強いですね。字形も完璧です。

 

ゆずちゃんは「意味調べ」。字形とめはねもよくできています。もうすこし右上がりにするとさらに良いかな。

 

6年生3人の「卒業写真」。あまり難しくなかったみたいですね。みんなするっと書けてたし。なんて。

実力がついたということなんでしょうね~あんまり直すこともなくなりました。

4月からはがらりと生活が変わるみんな。

今よりはだいぶ遠い学校に電車やバスで通学します。

部活もあるのかな。

忙しくなりますが、続けてくれるとうれしいな~

こちらは高校生の作品です。

りなちゃんとなつみちゃんも、中学生になるときはどうしよう、と悩んだよね。

でもふたりとも続けてくれました。

そして今は高校生に。

おとなと同じ課題を見事に書きこなしています。

展覧会や書初大会にも出品しています。

本当にうれしいことです。

 

今回の課題もふたりとも楽しくおしゃべりしながら書きあげました。

部活のことや授業のこと、さらに推しのことなどほんとに話が途切れることがありません( ´∀` )

都筑教室で出会った二人が同じ中学に進学し、別の高校に通う今もこんな仲良しでいてくれるのも、わたしにとって大きな喜びです。

 

さて、今回の作品ですが、隷書も草書もふたりとも得意でとても上手ですね。

行書で書いた名前も見事で、感心してしまいます。

条幅もやるようになって、半紙の練習のときはふたりとも気楽にやってるのがわかります。

そうよね、条幅はちょっと大変だよね。

 

 

そしてこれが二人の条幅作品です。

1回に2枚しか書いてくれないのですが、ちゃんとこんな上手に書いちゃうのですよ。

 

まだ字形が縦長になっちゃうときもありますが、横画を水平に書くのがふたりともとても得意。波磔も上手ですねえ。

2024年

2月

08日

2月毛筆課題

2月の課題です。

中学受験を終えたかほちゃんとれいあちゃんも戻ってきてくれました。

あとかいちゃんもね。だけど2月の課題はもう都筑教室で書いてきたので、ここにはありません( ´艸`)

 

そういうわけで7人になり、俄然にぎやかになったあざみ野教室です。

さらに体験希望も来たりして、ますます人数増の予感ですがどうなるでしょうね?

 

さて、課題は6年生が「受付案内」。3人とも見事です。れいあちゃんもブランクをものともせず、安定のうまさ。

 

最近つばきちゃんとかほちゃんに「上手になったね~」とか言うと、「それってディスってるよね」とか言われてしまいますが((+_+))ほんとに心からほめてるよ!

 

5年生のゆずちゃんは「順番待ち」。ちょっと「ち」だけ大きい気がしますが、漢字は3文字ともとても美しいですね。「待」の行にんべんはお手本のようです。

 

4年生のゆうりちゃんは「地しん計」。「地」はよく出てくるけど、横長の字形なので、半紙に4文字書くときはなかなか難しいですよね。

ゆうりちゃんはきちんと横長に字形を整え、さらに最終画はのびやかさを感じさせるすばらしい出来栄えです。

「計」の払いも美しいですね。

 

最後になおくんです。

「ふ」はひらがなのなかでも有数の難しい字。

でもなおくんはスイスイ上手に書いちゃうね。

名前もものすごく上手です。

 

 

 

2024年

2月

04日

全書芸書初大会

ことしも全書芸書初大会に行ってきました。

生徒さんが多数入賞していますので鼻高々♪

良雪さんが特選入賞です!

ご本人は仕事で来られなかったのが残念( ;∀;)

 

墨料がたっぷりで迫力のある作品です。

周囲の作品のなかでも目立ってましたよ!

こちらは6年生のかほちゃん。金賞受賞です。

中学受験を午前中で終え、会場にご家族で来てくれました。

おばあちゃまがとても喜んでいらしたのが印象的でした。

 

かほちゃん、4月から中学に電車通学ですが、書道も続けてくれるとうれしいな~

でも無理しなくていいからね。

次はなおくんです!

よかったね、金賞受賞です。

こちらもご一家で来場されました。

両隣の作品とくらべても、太くてりっぱな作品です!

 

この調子で来年もがんばろうね!

おねえちゃんのゆうりちゃんも、来年はふたり一緒に展示されるようにがんばるそうです。

楽しみにしてるよ。

2023年

12月

21日

1月毛筆課題

1月の課題です。

書初が終わって、いつものお稽古です。

 

ゆうりちゃんの「顔合わせ」、難しい「顔」もなんなく書いて美しいですね。ひらがなもうまいし、「合」の払いも良いです。

 

つばきちゃんとかほちゃんの「天気予報」は、「気」の4画目がなかなか伸ばせなかったですが、「予報」はのびのび書いています。「天」もいいですね。

 

なおくんの「ほん」。「ほ」の中の空間がゆったりと美しく、とても上手に書けてるね。

 

最後はゆずちゃんの「首位争い」。ちょっと小ぶりですが、どの字も整い、線質も力強いです。名前はもうちょっと下がよかったかもね。

こちらは高校生です。

「書譜」と「乙瑛碑」ですね。

ふたりとも元気いっぱいでうまい!

 

「書譜」は躍動感があり、「乙瑛碑」にはなんともいえない力強さがみなぎっています。

 

ほんとによくこんなに書けるな~と感心しています。

2023年

12月

21日

書初

書初が完成しました!

みんなうまいですね。

 

左から、6年生のかほちゃんの「伝統文化」。難しい字ですが、力強く書けました。名前も上手。

 

次は5年生のゆずちゃん。字形が整い、ゆったりのびのびと書けています。

真ん中は4年生のゆうりちゃん。名前は細かったけど、「明るい」は大迫力!「心」は小さいような気がしますが、難しいよね。

 

次はまた「伝統文化」で6年生のつばきちゃん。これもうまいね!6年生の二人は最近めきめきと腕を上げている感じがします。

 

最後はなおくん。まだ年長さんですが、「ひかり」、上手に書けましたね。のびのびとした「り」が美しいですね。

 

次は高校生の二人です。

 

左はなつみちゃんの楷書、右はりなちゃんの行書2行ものです。

ふたりともしっかり書けているではありませんか。

おとな顔負けですね。

 

なつみちゃんは、きちんと側筆をキープして、硬い線でかっちりした楷書を表現しています。

名前が細かったのが残念。

 

りなちゃんはあたたかい重みのある線で行書を見事にリズムに乗って書いています。

最後はちょっとおとなしめになるともっとよかったかな?

 

とにかくなつみちゃんとりなちゃんがこんなに条幅を書きこなしているのにびっくりするとともに、とてもうれしい気持ちです。

これからもがんばろうね。

 

書初の結果も楽しみです。

2023年

11月

16日

12月毛筆

11月の月例はパスして、12月の毛筆課題です。

冬らしいお題になってきました…と思ったらそうでもないですね( ´艸`)

 

「ゆき」元気に書けました。「き」は少し小さかったかな?

 

ゆうりちゃんの「文ぼう具」。「文」の右払いがすばらしいですね。

 

はるくんの「くまで」。今の子たちは熊手なんか知らないみたいですが(-_-;)力強く書けています。

残念なことに、はるくんは今月でさよならです。

短い間でしたが、とても上手になっていたので、またいつでも戻ってきてくださいね。

 

5年生のゆずちゃん、「夜明け前」線は細いですが、とても美しく書けています。「夜」の右払いとても良いですね。

 

6年生のつばきちゃんとかほちゃん。ふたりともとても上手ですね。つばきちゃんのは大迫力ですね!

こちらは一般部です。

高校生のりなちゃんとなつみちゃん、そして一般のやすこさんです。

 

臨書は乙瑛碑、規程は書譜です。

 

みんな隷書が得意で、すばらしいですね~

横画が右上がりになることもなく、波磔も美しいです。

 

書譜もみんな慣れた筆さばきで悠々と書いています。

やすこさんのはちょっと上部が空いてますかね。

 

この3人も全書芸展に出品し、入選となりましたので、国立新美術館に作品が展示されることになりました。よかったね!

あと良渓さんも、入賞はなりませんでしたが、もちろん展示されます。

 

ぜひ会場に足を運んで、自分の作品を見直し、ほかの作品も見てくださいね。

広い会場に飾られると、普段自分で見ているときとは違って見えてみるものです。

次はもっとこんなふうに、とかいろいろ思うところもあるでしょう。

ほかの作品を見て、こんなふうに書いてみたいとか、次はこの拓本をやってみようとか。

小さな教室なので、普段あんまりいろんな人の作品を見る環境がありません。

この機会に、大いに学んでくださいね。

2023年

10月

12日

写真掲載

またなおくんが写真掲載です!

 

ゆったりとした「あ」と、これまたのびやかな「り」。

 

「あ」の字のなかには3つの空間がありますが、この空間をしっかり広くとるのはとても難しいんです。

 

特に真ん中の小さい三角のすき間なんか、まわりの作品を見てもつぶれてますよね。

ほんとにすごいよ!なおくん!

2023年

10月

05日

11月条幅作品

11月初旬締切の条幅作品です。

「楽毅論」はこれで終わりで、来月からは隷書になります。

 

ちらっとなつみちゃんに「来月はこんなのだよ~」と書いたお手本を見せたらイヤな顔されました。

 

うんうんわかるよ~( ´∀` )

 

でも、やってみると隷書って面白いから、きっと二人とも好きになるんじゃないかな~

 

2023年

9月

24日

全書芸展

今年は全書芸展に高校生の二人も参加することになりました。

高校生は格安で出品できるのです。

 

で、まずりなちゃんは十七帖です。

りなちゃんの持ち味の力強さが存分に発揮されていますね。

次はなつみちゃん。

こちらは「蘭亭序」です。

なつみちゃんはりなちゃんとは違って柔らかい線が持ち味なので、

楷書より行書のほうが得意です。

なかなか雰囲気出てますよね。

 

ふたりとも一般部に編入して月例の条幅も始めたばかりですが、やっぱりふたり一緒だというのがいいですよね。

おしゃべりに花を咲かせながらがんばっています。

 

高校生は部活に塾、テストに文化祭などいろいろ忙しいですが、こんな若々しいパワーにあふれた作品を見ると、もっともっとがんばっていろいろ書いてほしいと思ってしまいます。

 

ふたりの作品を国立新美術館で見るのが楽しみです。

2023年

9月

24日

写真版掲載

なんと!写真版掲載です。

なおくんの「かぜ」。

上手に書けてますよね~

「か」も「ぜ」もすばらしいなーと思ってたら、やっぱり載っちゃいましたよ。うふふ。

と思ったらおねえちゃんのゆうりちゃんも!

いつもゆうりちゃんはとても上手なので

いつ載ってもおかしくないんですけどね。

 

ただ、今回はちょっと細かったかな。

字はめちゃめちゃうまいですけどね。

太く書くともっと頻繁に載るんじゃないかな。

まだあるんですよね。

ゆずちゃんの「筆と半紙」。

これもうまく書けたなと思ってたらやっぱり。

学校の書道の授業でも上手に書いているそうで、お母さんも喜んでいらっしゃいました。

この調子でガンガン行こうね!

そして最後は6年生のつばきちゃん。

 

なんとも落ち着いた作品じゃありませんか。

小さいころのやんちゃな作品を思うと、

泣けてくるよ(´;ω;`)ウゥゥ

 

これから受験をして中学校に行っても、この書道教室には通い続けたいと言ってくれる椿ちゃん。

 

中学に行っても高校に行っても続けてくれたらうれしいなあ。

2023年

9月

21日

10月毛筆課題

まだまだ暑い日が続いていますが、「深まる秋」なんて、すてきな課題語句ですね。

 

コンクールや昇段昇級試験で忙しい中、にぎやかにみんなでがんばっています。

 

これは10月提出の毛筆課題ですね。

2023年

9月

07日

コンクール出品作品

わたしとしたことが、コンクール出品作品の集合写真を撮るのを忘れてしまいました(-_-;)

個々の写真は撮ったんですけどね。

仕方なく3枚ずつコラージュにしました。

 

みんなとても上手ですね。ゆうりちゃんはさすがの筆さばき。さわやかな感じですね。

なおくんも難しい「ね」をゆったり懐を大きく書けました。これでまだ幼稚園なんですからね。

はるくんもずいぶん筆になれてきました。「花」のはねや「火」のはらいはすばらしいですね!

次は高学年のみんなの作品です。

さすがにうまい!

かほちゃんはお休みしていたのでお稽古回数は少なかったのですが、見事に書き上げてくれました。

つばきちゃんも、すばらしい出来栄えですね。

 

ゆずちゃんは、ほんとに大空にはばたいていくような「飛行」です。

 

結果が楽しみですね。

2023年

8月

03日

一般部昇段昇級試験

7月に高校生の2人は一般部の昇段昇級試験を受験しましたが、作品をアップしてませんでしたので少し遅れて公開です。

 

まずはりなちゃん。

力強さが持ち味のりなちゃん、さすがの迫力です。

まだ行書や草書は不慣れで硬くなってしまうときもありますが、これはかなり上手に書けました。

こちらはなつみちゃん。

なつみちゃんはりなちゃんとは違って、行書のほうが楷書より得意です。

今回も行書が上手ですね。

楷書は柔らかくなってしまうことがあるので、一点一画もおろそかにしないできちんと書くようにお稽古していきましょう。

 

ふたりとも今年は半紙部門でしたが、来年からは条幅で受験することになります。

月例条幅も10月分から出品していく予定。今は全書芸展の作品に取り組んでいます。

とても楽しみですね。

2023年

7月

21日

8月毛筆課題

毎日暑いですね~

小学生はもう夏休みに入ったようです。

みんな元気に夏を乗り越えようね!

 

さて、わたしが心配するまでもなく元気いっぱいのみんなの作品をどうぞ。

 

かほちゃんは夏期講習でしばらくお休みなので、当分の間5人ということになりますね。

 

まず入ったばかりのはるくん。

起筆だけ手を持って指導したのですが、あとはひとりで書いています。払いがとても上手ですね。これから期待できます。

 

お隣は4年生のゆうりちゃん。

こうしてみるとちょっと細い感じがしますね。字形はばっちり上手なんですが。

そのおとなりのつばきちゃんは、しっかり太く力強いですね。字の形も良く、特に「由」が美しい!

 

下の段、ゆずちゃんもいいですね~。小さい字を書いていたのがうそみたい。

堂々として、とめはねや線もすばらしいです。

 

最後はなおくん。幼稚園でおまつりやお泊り会など楽しいことが続いているようで、今日もにこにこでした。だいぶ慣れてきたかな。「かぜ」大きく上手に書けました。「か」、こんなに上手に書けるなんてすごくない?

 

昇段昇級試験も終わり、これからはコンクールの練習です。

みんながんばろうね。

次は高校生です。

楽毅論と枯樹賦です。

 

楽毅論は、楷書ですが、行書っぽいテイストもあり、さらに横長の字体、太い細いの変化も激しく、かなり難しい法帖です。

 

枯樹賦は行書で、こちらはやわらかい感じです。

 

ふたりともそれぞれの特徴をちゃんととらえて書いていますね。ほんとに、知らない人がこの作品を見たら、高校生だときいてびっくりでしょうね。

 

全書芸展にも参戦することになりました。

もうお稽古を始めています。

がんばろうね!

2023年

6月

15日

7月毛筆課題

7月毛筆課題です。

 

この間あざみ野教室では、恒例のうちわ作りをしたり、新しい生徒さんが入ったりといろいろありました。

 

うちわはいつも通り、みんな楽しく作ったのですが写真はナシです。

 

そして、新しく2年生のはるくんが入会してくれました。「さかな」、なかなか

上手ですよね。

これからも楽しくお習字しようね。

2023年

6月

01日

昇段昇級試験課題

すこしご無沙汰してしまいました(-_-;)

 

昇段昇級試験の提出が近づき、作品ができました。みんな上手に書けてますね。

 

年長さんのなおくん、名前もすっかり上手になりました。

おねえちゃんのゆうりちゃんも堂々たる作品です。

 

5年生のゆずちゃんも太く温かみのある線で「平和な村」を力強く書き上げました。

 

6年生のかほちゃんとつばきちゃんは、いつもとてもにぎやかですが、ちゃんと実力もついています。さすがの書きぶりですね。

 

きっとみんな昇級できると思います。がんばったね!

 

2023年

4月

21日

5月毛筆課題

暑い日もあり、春をこえて初夏っぽい今日この頃です。

 

今日は5月の課題です。昇段昇級試験の練習もあり、ちょっと忙しくなってきました。

 

「うみ」はなおくんです。

名前も含めて上手に書けました。

ゆうりちゃんは「北から南」。これもうまいね~。漢字もひらがなも力強く美しいです。

 

「車で出発」は5年生のゆずちゃん。最初は小さい字を書いてましたが、今は堂々とした字ですね。すごい!

 

6年生のつばきちゃんとかほちゃんは「現在未来」。難しいとかなんとかいろいろ言ってましたが、とても見事な出来栄えです。

さて、晴れて女子高校生になった都筑教室のりなちゃんとなつみちゃんが、あざみ野教室に通ってくることになりました。

一般部の良渓さんややすこさんと一緒の時間帯です。

高校生はもう一般部なので、大人と同じ課題を書きます。

二人も初めて一般部の課題に挑戦しましたが、なかなかうまくてびっくりですね。

 

ふたりで駅で待ち合わせて、コンビニでおやつを買ったりしてから来ました。

「ほんとにカフェでやってるんだね~」とかなんとか言いながら相変わらず楽しそうです。

 

2023年

3月

16日

4月毛筆課題

いよいよ新学年の課題が始まりました。

新6年生のつばきちゃんとかほちゃんは漢字のみの4文字になりましたが、ふたりともうまいね~。

ここ最近でぐんと腕を上げた気がするふたりです。おしゃべりも絶好調ですが(⌒∇⌒)

 

5年生になるゆずちゃんも、太く大きく書けるようになりました。教室にもなじんできて、つばきちゃんたちともなかよくなったかな。

 

4年生になるゆうりちゃん。教室で最年少だったけど、弟のなおくんが入ったせいもあっておねえさんキャラになってきましたね。しっかりしてて字も力強いです。

なおくんはまだ静かだけど、教室に来るのをとても楽しみにしてくれてるそうです。

美しい線でのびやかな「くつ」ですね。名前も上手になってきましたよ。

 

こちらは「文字のすがた」です。

今年年長さんになるなおくん、立派に書いています。すごいね。

 

つばきちゃんとかほちゃん、ゆうりちゃんは草書を選びました。みんな力強い「友」ですね。

 

楷書を選んだのはゆずちゃん。太くて温かい線でとてもよく書けています。

 

2023年

2月

16日

3月毛筆課題

3月毛筆課題です。

れいあちゃんとかいちゃんが都筑教室に行ってしまい寂しくなると思ったら!なんと!ゆうりちゃんの弟のなおくんが入会してくれました!!!

ありがとうございます(⌒∇⌒)

 

まあ人数が少なくても、つばきちゃんとかほちゃんがにぎやかにやっているのですけどね。

 

今回の課題は5年生が「笑顔写す」。見るからに書きにくい感じがしますが、意外とそうでもない?みたいで、ふたりとも上手に書けていますね~

 

4年生は「先に進む」。これはほんとに難しくて、手本を書くときも苦労しました。まず「先」」と「進」がぶつかってしまうのですよね。ゆずちゃんはぶつからずにうまくまとめていますが、しんにょうはこれから何回も出てくると思うので、その都度練習していこうね。

 

3年生のゆうりちゃんの「わらべ歌」。「歌」が大きくなっちゃうのですが、これぐらいならいいですね。元気に書いています。

そして期待のルーキーなおくんです。まだ幼稚園の年中さんですが、ひらがなはぜんぶ書けるんだよね。「たね」と元気に書きました。これから楽しくお稽古しようね。

2023年

2月

05日

2月毛筆課題

2月の毛筆課題です。

 

5年生はまた難しい課題でしたねー

「祭典祝う」。「祭」と「祝」がぶつかり合うこと必至です。

と思ったけど、意外とみんなうまくまとめてますね。すごい!

 

4年生のゆずちゃんは「心が育つ」。横長の「心」と縦長の「育」がバランスよくおさまっています。

 

3年生は「白きやま」。ゆうりちゃんは、堂々とした書きぶりにまだ始めたばかりの3年生だということを忘れてしまいそうです。「白」は転折部もすばらしく、ひらがなは美しいです。

かいちゃんも上手に書けました。来週からは都筑教室に通うかいちゃんとれいあちゃん。

ちょっとあざみ野教室も寂しくなるなー。

2023年

2月

05日

全書芸書初大会

池袋のサンシャインシティで開催された全書芸の書初大会に行ってまいりました。

今年はなんと!学生部から悲願の文化院賞が出たのです!

誰かといいますと・・・

なんとわかなちゃんでーす!

1月末に涙のお別れをしたばかりでしたが、よかったですね。6年間にわたる書道生活の最後をしめくくるすばらしい経験になったと思います。

 

 

作品は下段の一番左です。

ほんとによく書けていますね!

「平」の4画目の横画がとても良いですね。

わかなちゃんらしいおおらかでのびのびした作品になりました。

 

 

会場の一角で授賞式も行われました。

ひとりひとり賞状をもらうような形式ではないのですが、和佳奈ちゃんも参加しました。

 

書初で文化院賞というのはほんとにたいへんなことで、わたしの生徒さんのなかでも、準文化院賞までなら何度かあるのですが、文化院賞は今回のわかなちゃんが初めてです。

わたしも本当にうれしいし、わかなちゃんのご両親にも喜んでいただけたと思います。わかなちゃんだけはクールな感じでしたが(⌒∇⌒)

わかなちゃん、おめでとう。

これからはしばらく勉強がんばって、またいつかいっしょにお稽古しようね!

2023年

1月

26日

1月毛筆課題

1月の毛筆課題です。

まず3年生は「たこ上げ」。

ゆうりちゃんは名前も本文もとても上手に書けました。これも写真版掲載を狙えるんじゃないかしら。

かいちゃんも上手ですね。「上」がちょっと太かったけど、力強くて良いです。

 

4年生のゆずちゃんはちょっとお疲れモード。そんなときもあるよね。「出」が小さくなってしまいましたが、「式」の5画目は長く伸びてよかったです。

 

5年生は「林に満月」。とても難しかったけど、みんなうまいねー。

「林」はしっかり横長に形を作って、それでも「満」と錯綜せず、「月」はすらりと細身で美しいです。みんなすごい!

 

5年生といえば、わかなちゃんが今月でお別れです。塾の曜日が重なってしまったのです。

幼稚園の年中さんの終わりから来てくれたわかなちゃん。お母さんも毎回一緒についてくれて、ついでにほかの子の世話も手伝ってくれたなーと思い出しています。

 

わかなちゃん、まんまるのお顔で楽しくおしゃべりしながらお習字してたよね。それは今も同じか(⌒∇⌒)

来月から教室にわかなちゃんがいないなんてちょっと想像がつきません。つばきちゃんもかほちゃんも寂しがっています(´;ω;`)ウゥゥ

 

またれいあちゃんとかいちゃんのきょうだいも、塾の都合で木曜日には来られなくなるため、金曜日の都筑教室に通うことになりました。

一気に3人も減って4人になってしまうあざみ野教室。

まあでも残った4人で楽しくやろうね。

生徒さん募集中です。

 

 

2023年

1月

13日

書初作品

すこし遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年もまた無事に新年を迎えることができました。

 

あざみ野教室の新年は1月4日の学校書初の会から始まりました。

写真はありませんが、みんなしっかりお稽古できたので、学校での本番でもうまくいったことでしょう。

 

さて、こちらは全書芸の書初作品です。

去年のうちに書き上げていましたが、ここで披露します。

上の3点はゆうりちゃんとかほちゃん、ゆずはちゃんの作品ですね。

書初初挑戦のゆうりちゃん、元気に「はるの光」を書き上げました。ゆずちゃんもこの大きさは初めてだったのかな?少し小ぶりですがすてきな「白梅さく」ですね。

かほちゃんは「平和な国」。「平」がとてもすばらしいですね。「国」が小さくなったのが残念でした。

 

下の4点はつばきちゃん、わかなちゃん、かいちゃん、れいあちゃんです。

写真加工アプリに不慣れでコラージュがうまくいきませんでしたがお許しを( ;∀;)

 

5年生の「平和な国」はみんななかなかの出来栄えです。けっこう「国」が難しかったようですね。

かいちゃんの「はるの光」は、「る」が大きくなりましたが、これも良い作品になりました。

 

今年も元気にみんなで楽しくお稽古しようね。

2022年

12月

18日

全書芸展

今年の全書芸展で、あざみ野教室一般部の良渓さんが佳作賞を受賞されました!パチパチ

本当にすばらしいですね。

 

全書芸展は六本木の国立新美術館で10日間くらい開催され、授賞式及び懇親会が神保町の如水会館で行われました。

指導者たるわたしも浮かれて(*^▽^*)参加してきました。

ほんとにうれしかったですねー(⌒∇⌒)

 

良渓さんは、お仕事が忙しいのに、びっくりするほど練習をされる方です。

昨年も受賞できるかなーと思っていましたが残念だったので、今年の喜びはひとしおです。

 

ぜひまた来年も力作を仕上げて受賞してもらいたいな!なんて気が早い上に強欲なわたしです。

 

来年といえば、今年はずっと良渓さんおひとりだった一般部に書友がひとり増えました。

その方、やすこさんももうすでに書初で条幅に挑んでいます。

今年は念願だった忘年会も3人でできました。

来年はやすこさんも出品してくれるかな。楽しみだな(*^▽^*)

ちなみにわたしも出品しています。

顔真卿の祭姪稿です。

 

毎回出品した自分の作品を見てはがっかりしていましたが、今回はまあ思っていた通りだったかな。

 

家と広い会場とでは、だいぶ違って見えるのですよね。やっと勝手がわかってきたかな(遅い)。

 

来年は創作で出そうかな~とか、一時的に意欲がわく時期です。

 

今年もお世話になりました。

また来年もがんばっていきましょう。

 

 

2022年

12月

01日

12月毛筆課題

12月の毛筆課題です。

書初は、場所の都合で、時間を切って3人ずつでお稽古するのに対して、こういう通常のお稽古はみんなそろってするので、やっぱり楽しいですね。

今日もにぎやかなあざみ野教室でした。

 

作品を見ていきます。

3年生のゆうりちゃんはもう絶好調。元気いっぱいの「そとは雪」。

かいちゃんも「雪」だけちょっと小さくなりましたが、ひらがなは力強いです。

 

4年生のゆずはちゃんは「北風ふく」。「北」も「風」も難しい字ですが、とても上手になりました。

とくに「北」は太くしっかり書けました。「風」はもうすこし2画目が長くなるとよかったね。

また「風」はこれからも繰り返し出てくると思うので、次につなげましょう。

 

「切手集め」は5年生。昔は趣味といえば切手集めって言ってる人いましたねー。

いまの子たちは意味がわからないみたいでした(-_-;)

手紙も切手もあまり身近じゃないもんねー。

それはともかく、みんな上手に書けました。画数の小さい「切」と「手」に対して「集」のバランスが難しいですが、みんないい感じにまとまっています。「め」も美しいですね。

 

 

次は「文字のすがた」です。

今月のお題は「角」。

 

篆書を選んだのはわかなちゃんとつばきちゃん。葉っぱみたいにも見えますが、これは牛などの角をかたどったものですかね。ふたりとも楽しく書いています。

 

楷書はゆずはちゃん。点画の打ち込みを厳しく、力強い太い線で書けました。

 

ゆうりちゃんは第1画が長くのびた隷書。これも楽しい形ですね。

 

最後に草書を選んだれいあちゃん、これはおとなも顔負けのうまさですね。

 

今年もみんなでたくさんいろんな字を書いてきました。

書初も仕上がり、今年はもうおしまいです。

来年も楽しくにぎやかにやっていこうね。

年明けは学校書初の会から始まります。がんばろうね!

2022年

11月

10日

昇段昇級試験課題

昇段昇級試験の課題が出来上がりました。

 

3年生のかいちゃんとゆうりちゃんは「さんぽ道」。難しいしんにょうが、ふたりとも見事な出来栄えですねえ。

 

4年生のゆずちゃんは、まだ入ったばかりなので受験はせず、11月の月例課題「たけ細工」です。「細」だけ少し小さくなりましたが、あとの3文字は堂々と書けています。とくに「工」は良いですね、

 

5年生は「口笛軽く」。みんな「難しくてやだー」とか言ってたけど、上手に書けていますね。一文字ずつの字形もいいし、画数が全然ちがう「口」と「軽」が隣り合わせになることのバランスのとり方もとても良いです。

 

さ、試験が終わったら次は書初めです。

みんながんばっていこう!

 

 

2022年

10月

13日

10月毛筆課題

10月の毛筆課題です。

まず4人いる5年生は「材料選び」の手本を見るが早いか大ブーイング。

まあね。「選」がどう考えても難しいもんね。

しかし書いてみると、意外とみんなすいすいかけちゃうのでした。みんなしんにょうが見事ですね!

3年生のかいちゃんとゆうりちゃんは「色ぬりえ」。「色」は最終画をのびやかに書きたいものです。紙面に限りがあるなか、ふたりともゆったりと書けています。

入ったばかりのゆずちゃんは4年生。「母と話す」は、形のとりにくい「母」と画数の多い「話」が隣り合う難しい課題ですが、がんばって書きました。「母」は最終の横画が右下がりになったのが残念でしたが、ふところ深くゆったりとした「母」になりました。

「話」ももう少し右上がりが欲しいところでしたが、形よく書けました。ひらがなは完璧です。これからもがんばろうね。

 

これから教室は昇段昇級試験と書初めでちょっと忙しくなります。

みんながんばろうね。

2022年

9月

15日

書道コンクール

今年も書道コンクールに参加します。

みんな3回ぐらいお稽古を重ね、こんな立派な作品ができました。

 

まず初参加のゆうりちゃん。大きくおおらかな「思いやり」。毎回とても熱心にお稽古していて、とても上手なのですが、こんなに書けるとは思いませんでした。すばらしいですね。

同じく3年生のかいちゃん。「夜空」に挑戦です。とくに「夜」は形をとるのが難しい字ですが、美しく書けました。右払いもすばらしい!

 

5年生はれいあちゃんとつばきちゃんが「飛行」、わかなちゃんが「元気な子」、かほちゃんが「回る水車」です。みんないつもとても元気なのですが、作品にも元気があふれていますね。どこまでも力強くはばたいていけそうな「飛行」、紙面いっぱいに駆け回るような「元気な子」、水音も勇ましく回り続ける「回る水車」。いろんな風景が心に浮かぶような作品たちです。みんながんばったね。

 

さて、9月には新しい生徒さんも入会してくれました。

ゆずはちゃん、4年生です。

みんなの元気さにちょっとびっくりしたかもしれないけど、きっとすぐ仲良くなれると思います。いっしょにがんばろうね!

2022年

8月

25日

9月毛筆課題

家族がコロナに感染してしまったため、8月は1回目のお稽古をお休みさせていただきました。

みなさんご迷惑をおかけしてすいません。

相変わらず感染者はとても多いので、これからも気を付けなくては。

 

そんなわけで8月はお稽古が2回になってしまいましたが、久しぶりに会ったみんなは元気いっぱい!

またみんなでがんばってお稽古しようね。

 

9月の課題です。

3年生は「文をよむ」。ゆうりちゃんもかいちゃんも上手!特に右払いがたいしたものですね。

5年生は「古い寺社」。意外と「社」が難しいみたいでしたが、みんな上手ですね。

椿ちゃんの名前の位置が悔やまれます(´;ω;`)ウゥゥ

2022年

7月

25日

8月毛筆課題

昇段昇級試験も終わり、うちわを作ったあとは、いよいよコンクール。

それが終わるともう書初めで、すぐにまた次回の昇段昇級試験で、年が明けるまではちょっと忙しくなる書道教室です。

 

コンクールの練習もぼちぼち始めました。

8月の月例を早めに終わらせて、8月中にコンクールも仕上げたいものです。

 

というわけでこれが8月の月例課題です。

入ったばかりのゆうりちゃんも上手に書いていますね。

もちろん先輩のかいちゃんも負けていません。

 

5年生は「守れ信号」。また謎の命令形ですが( ´艸`)みんなじょうずですね。

縦画をなるべく太く力強く書くのがコツです。「守」の縦画とはね、「号」の最終画などがポイントですね。

 

毎日暑く、コロナ感染者数も増えまくっています。

小学校でも学級閉鎖が相次いでいたようですね。

夏休み明けには落ち着いているといいのですが。

みんな元気にすごしてね。

2022年

6月

18日

昇段昇級試験作品

お待たせしました。

昇段昇級試験の提出作品です。

3回お稽古して、みんなとても上手になりました。

5年生のみんなは「仲間入り」。門がまえや「入」の右払いなど難しいところがありますが、みんな見事ですね。

門がまえは、下に向かって少し開いていくのがコツです。

3年生のかいちゃんは「花ゆれる」。

「花」もひらがなもとても美しく書けました。

みんながんばったね!

いい結果が出るといいですね。

2022年

6月

09日

7月毛筆課題

今度は7月の課題です。

あれ、6点ありますね。

そうなんです。

新しい生徒さんが入ってくれました!

パチパチパチパチ(*´▽`*)

 

3年生のゆうりちゃんです。お習字が大好きで、とても一生懸命にお稽古しています。きっと上手になるよ!

 

7月の課題は「赤すいか」。ゆうりちゃん、「赤」もひらがなも上手ですね。

先輩のかいちゃんも元気に書いています。

「赤」と「す」がちょっと右下がりになったのが惜しいね。

 

5年生のみんなは「二つ返事」。右側と左側の画数のギャップがすごい(-_-;)

あと、また難しいしんにょうですね。みんなのびのびと書いています。「事」もすらっと美しい形ですね。

 

2022年

5月

26日

6月毛筆課題

5月ももう月末ですが、昇段昇級試験のお稽古を中心にやっています。

もうほぼ仕上がっているので、近々アップしますね。

 

これは6月提出の毛筆作品。昇段昇級試験とほぼ同時に提出なので、出してもあまり意味がないのですが、試験ばかりやっていてもつまらないですからね。

 

まずかいちゃんの「虫あつめ」。写真がちょっとまずくて、右側が切れてしまいました(-_-;)

でもとても上手なのがわかりますよね。「虫」もいいし、特筆すべきは「あ」と「め」の美しさ。ちょっと最初は苦労していたのですが、こんなに上手に書けるとはわたしもびっくりです。がんばったね、かいちゃん!

 

次に5年生組です。「回る水車」、みんな上手に書けました。

「回」は横長の形で、中の「口」の位置も難しい漢字です。大事なのは横画を太くしすぎないこと。縦画だけ太く力強くします。

「水」も難しいですが、みんな右払いもうまいですね。

来月はうちわ作りもあるし、楽しみですね。

2022年

4月

14日

5月毛筆課題

新学年がスタートし、ちょっとお疲れ気味のみんな。

でも委員会のこととか、新しいクラスのこととかいろいろおしゃべりの花がさいています。

 

5月提出の課題は、3年生が「貝ひろう」。潮干狩りの季節ですからね。

かいちゃんは意外と「貝」にてこずっていたのですが、真っ先に聞いてきたことは、「貝」の下のふたつの点をどうやって書くのかということ。

普通の子はぺたっとハンコみたいに書いて気にも留めないのですが、さすがかいちゃんだね!

点はとても難しくて、おとなの人たちもなかなか書けないのですが、かいちゃんはマスターしたっぽいですね。すごい\(◎o◎)/!

 

5年生は「天の岩戸」。「なにそれ?」とみんな。天照大神が隠れてしまって世界が真っ暗になったので、アメノウズメが楽しい踊りを踊って、興味を持った天照大神がすこーし戸を開けたところを力持ちの人ががっと戸を開けて、無事に世界は明るくなったという神話があるんだよ、と説明しました。

それはともかく、みんな上手に書けていますね。「岩」が思ったより長くなってしまって「戸」の下が詰まってしまったりもありましたが、上々のできばえです。

 

これから昇段昇級試験もあるし、うちわ作りやコンクールもあるので忙しくなりますね。

みんな頑張っていきましょう。

2022年

3月

17日

文字のすがたと卒業色紙

4月の「文字のすがた」は「上」。

どの書体にしても簡単すぎますが、たぶん4月は新しく書道を始める子が多いので、少し易しい課題になっているのかと思います。

ふれあい書道教室にも、新しい生徒さんが入るといいな~

 

さて、今回は行書を書いたのがれいあちゃんとかほちゃん、草書を選んだのがわかなちゃんとつばきちゃん。そしてかいちゃんは隷書ですね。

みんなうまいですね~

なかでもかいちゃんの隷書は大きくうねった最終画の波磔が見事なできばえです。すごいね!かいちゃん(⌒∇⌒)

 

今回で最後のお稽古となるえれなちゃん。

中学生のペン字や臨書をやるよりも卒業色紙を書くことを選びました。

 

えれなちゃんらしい達者な筆運びで「卒業」と、まわりには桜の花がたくさん。

3年生でこの教室に入ってきてから、たくさんお稽古してとても上手になりました。

その集大成のような色紙ですね。

わたしからも「怜」の字を書いた色紙をプレゼントし、みんなで写真を撮ってにぎやかに送り出しました。

 

また言うけど、いつでも戻ってきてね。

素敵な中学生生活を!

2022年

3月

03日

4月毛筆課題

4月の課題、ということは新学年の課題です。

かいちゃんも3年生なので、漢字の入った4文字作品です。「空にくも」、のびのびと書けてますね。

新5年生のわかなちゃん、つばきちゃん、れいあちゃん、かほちゃんは「元気な子」。書初みたいな語句ですね。みんな字形もよく言葉通り元気に書けています。今年もがんばろうね。

 

えれなちゃんは3月で小学校を卒業して中学生になります。課題はあまり変わりませんね。

 

残念なことにえれちゃんは一旦書道教室を辞めることになりました。

中学校で勉強や部活やいろんなことに挑戦してもらいたいですね。

で、余裕ありそうだったらいつでも戻ってきてね(⌒∇⌒)

 

2022年

2月

17日

3月毛筆課題

つばきちゃんとれいあちゃんが戻ってきました!

6人の教室になりました。だいぶ増えてきましたね。

楽しくにぎやかにやっていきましょう。

 

「わだち」、ちょっとはみ出したけどのびのびと書けました。おねえちゃんが戻ってきて、かいちゃんご機嫌だったからね。楽しい気持ちが伝わってくる作品ですね。

 

4年生は4人もいるんですね。みんなで切磋琢磨していきましょうね。「目標ごえ」、右側が漢字で左側がひらがななので、バランスが難しいですね。漢字も、「目」と「標」じゃ画数が全然違うので、「標」に負けないように「目」やひらがなは、少し太くしたり工夫が必要ですが、4人ともほんとにうまく書いています。すっきりと窓の開いた「目」、端正な「標」、力強いひらがな、みんなほんとに上手!

 

6年生の「料理上手」。これ、なんか簡単じゃない?えれちゃんはまたスイスイ書いてしまいました。もう少し手ごたえのある課題求む。

 

2022年

2月

06日

全書芸書初大会

今年は2月6日に開催された全書芸書初大会です。

かほちゃんの作品が金賞を受賞しました!

おめでとう!!

元気いっぱいの「美しい空」。すばらしいですね。

かほちゃんはご家族と見に行って、くじも当たったそうですよ。ちなみにわたしの同じもの当たりました(⌒∇⌒)

次はえれちゃん。

特選受賞です!!おめでとう!!!!!すごいですね。

小学生最後の書初でこんなすごい賞を獲れてよかったです。

ぜひ中学生になっても書道を続けてほしいなあ。うまくなるだろうな~・・・とつぶやいてみたり。

2022年

1月

13日

2月毛筆課題

2月提出の毛筆課題です。

 

かいちゃんの「ねぞう」、「ね」は少しはみ出してしまいましたが、字形はとても良いです。「ぞ」も「う」も美しいですね。「ぞ」はもう少し太ければもっとよかったかな~

 

かほちゃんとわかなちゃんは「晴れた日」。

ふたりともよく書けています。

「日」の縦画が太くて横画が細めのところなんか、メリハリが効いていてとても良いです。

 

えれちゃんの「一念発起」。「一」が入るとバランスが難しいですね。あとの字は「然」の「心」や「発」のはつがしら、「起」のそうにょうなど、難しい部首がたくさんですが、どれもうまいですね。

えれちゃんのすごいところは、名前もうまいところですね。ゴージャスな名前なので書く場所が難しいですが、いつもきちんと書けています。

2022年

1月

06日

書初大会

明けましておめでとうございます。

今年もあざみ野ふれあい書道教室は学校書初の会で始まりました。

卒業したえみりちゃんとさりなちゃんも来てくれました。

最近お休みしているつばきちゃんにも会えたし、楽しかったですね。

 

さて、こちらは全書芸の書初大会の作品です。

6年生のえれちゃんは「宇宙旅行」。

さすがあざみ野のエース(⌒∇⌒)とても見事なできばえですね。線は力強くあたたかみもあり、とめはね正確で字形は美しいです。「旅」はもうすこし右上がりでもよかったかな。

 

わかなちゃん、かほちゃん、つばきちゃんの4年生3人は「美しい空」。

難しかったけどみんながんばりました。

「美」は大きくなってしまう字なので、横画の間隔があまり広くなりすぎないように、また4本もある横画のうち、4本目が長く伸びるように、あとはもちろん両払いを美しく仕上げるように、と気を付けることがたくさん。

一方そのあとの「しい」は画数も少なくバランスをとるのが難しいですね。

「空」は意外とうかんむりが難しかったですね。右側のふところを広くするのが大切です。

 

わかなちゃんは「美」が少し大きくなって、「しい」が小さくなってしまいましたが、わかなちゃんらしいのびのびした作品になったと思います。

かほちゃんは「美」が少し右下がりになってしまったのが残念でしたが、力強い線で起筆終筆がきちんとできてしっかりとした作品になりました。細かいところですが、「空」の第1画の起筆がすばらしい!

 

つばきちゃんはとてもバランスよく書けました。いつもおしゃべりで自由なつばきちゃんですが、とても集中力を感じる作品です。やるときはやる、って感じですね。

 

最後に初めての書初だった2年生のかいちゃんです。かいちゃんもいつも気ままな感じなのですが、作品はびしっとまとまっていますね。「手」は漢字なので太くすこし硬いくらいの雰囲気ですが、「まり」はひらがならしいやわらかさを持っていますね。「ま」はとても難しかったのですが、美しく書けましたね。

 

全書芸の書初大会は例年と違って2/6(日)に行われます。

金賞以上を受賞するとサンシャイン文化会館に展示されます。

誰か受賞するかな~?

2021年

12月

16日

1月文字のすがた

1月の文字のすがたは「家」。ちょっと難しいですね。

 

特にえれちゃんの書いた草書はみんな「これどうなってるの?」みたいな反応でした。

 

形が複雑で途中で墨も足せないので大変ですが、よくみると字の構成がわかってきます。

実際にある線と、線から線に移動するための連綿線とでは、太さや強さが違うので、考えながら書かなければいけません。

さすがのえれちゃんも苦労していましたが、ほら、立派に書けました。名前もいいです。

 

わかなちゃんとかほちゃんは隷書です。

こちらは草書と違ってうんと横長に書きます。そして横画は水平です。

最後の右払いは長く伸ばして書くと、線のたくさんある左側とつり合いが取れる感じですね。

ふたりとも、横へ横へと広がる気持ちが出ていてとてもいいです。名前もよく書けています。

 

2年生のかいちゃんは篆書です。

太い線で力強く書けました。楽しんでくれたかな?名前もとても上手だね。

 

さて、12月のお稽古もこれでおしまいです。書初も出来上がりました。また1月になったらアップしますね。みんなうまいですよ。

 

年明けはまた学校書初の会をやって、なつかしいさりなちゃんとえみりちゃんが来てくれます。そのあとは恒例の干支色紙作りをやります。楽しみですね。

 

今年もみんなよくがんばってくれました。コロナ禍でタイヘンだったけど、いつも明るく楽しい教室で、わたしも来るのが楽しみでした。

 

来年もみんなで楽しくお習字しようね。

 

いつもご協力いただいた保護者のみなさま、スペースナナのみなさま、ありがとうございました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

2021年

12月

02日

1月毛筆課題

1月の毛筆課題です。さすがに季節感の漂うお題ですね。

 

かほちゃんの「筆を持つ」。難しい漢字が並びましたが、上手に書けています。

「筆」は横画がたくさんあるので、あまり太くなったり間隔が広すぎると、どこまでも縦に長い字になってしまいます。

横画は細目に間隔も狭く、さらに長さは1本だけ長く、あとの横画は控えめに。

そうすると、延々と横画が並ぶイメージから脱却することができます。

やはり変化とメリハリが大切ですね。

えれちゃんの「箱根駅伝」、これもお正月の風物詩です。楽しみですね。

箱根路を走るランナーの足音が聞こえてくるような、しっかりとした力強い作品です。

 

こちらは2年生のかいちゃんと4年生のわかなちゃん。

 

かいちゃんはどの字も形よく書けました。名前もいいね。

 

わかなちゃんの「筆」もいいですね。

「を」の下がもう少し空けばもっとよかったけど、「筆」も「を」も縦長なので仕方ないですね。ちょっと名前が細かったかなー。

2021年

11月

18日

文字のすがた~生~

12月の「文字のすがた」は「生」。

かほちゃんが楷書、わかなちゃんとつばきちゃんは篆書、えれちゃんは行書に挑戦しました。

 

かほちゃんはきりっとした起筆が九成宮らしくてとてもすばらしいです。

わかなちゃんとつばきちゃんはふたりとも天真爛漫な性格そのままのおおらかな篆書ですね。つばきちゃんが一回り大きいのもいつも通りですね。

 

えれちゃんにはいつも難しいめの書体を選ぶようにわたしからリクエストしています。

最近はあまり嫌がることもなく快くこたえてくれて、今回もするっと上手に書けました。

行書や草書って、子どもにとっては形も不思議だし、途中で墨継ぎもできないしなかなかハードルが高いので、「文字のすがた」で慣れておくのはいいですね。

 

2021年

11月

11日

12月毛筆課題

昇段昇級試験があるので11月の課題はお休みし、12月の課題です。

あまり季節感はないですねえ。

 

かいちゃんの「のれん」。「の」が丸く上手に書けました。「れ」は難しいね。「ん」は最後の払いがもう少し長ければカンペキでした。

ところで今の子たちはみんな「のれん」も知らないみたいですね。

ラーメン屋さんや居酒屋の入り口にかかってるこうやってくぐるやつ、と説明するとわかってくれるんだけど。

昔はお店だけでなく家庭にもあったような。

 

4年生の「前に進め」。意外と「前」が難しいんですよね。横画を長く書いて、「月」とりっとうはスリムに収めるのがコツです。みんな形よく書けましたね。

あとみんなが大嫌いな「しんにょう」。2画目で右に近づいて行き、3画目で最初少し上に上がってから右下に下がり、止まったあとは横に動かして行く感じです。難しいけど、みんなできてるね。

 

6年生えれちゃんの「横断歩道」。いつも通り上手だけど、こうしてみると、もう少し右上がりでもよさそうだね。それにしても美しいしんにょうです。

 

 

 

 

2021年

10月

21日

昇段昇級試験課題

11月半ば締切の学生部昇段昇級試験の作品です。

この時期は書初もあって忙しいので早めに仕上げました。

みんな上手に書けていますので結果が楽しみですね。

まず2年生のかいちゃんの「よふけ」。美しい線で字形もカンペキです。こんな上手に書けるんだね。これからもがんばろうね。

 

次は4年生の3人。みんなそれぞれ個性あふれる作品になりました。

みんな「走」のそうにょうの払いがすばらしいですね。「出」も意外と字形をとるのが難しい字ですが、上手に形よく書けています。ひらがなも優美ですね。

最後に6年生のえれちゃん。ほんとにいつでも最初からうまいんですが、比較的改良の余地があるのは起筆です。とくに縦画は筆を真横にしてどんと打ち込むとかっこよくなるよ。

字形や筆遣いについては言うことなしなので、起筆だけ少し注意して書いてもらいました。

「人」の1画目や「衛」の縦画など、小さな部分ですがとてもよくなりました。

神は細部に宿るとも言いますからね。細かいことが大事です。

 

 

2021年

10月

07日

文字のすがた

10月になり、緊急事態宣言も解除、学校も元通りになったようです。よかったねー。

 

子どもたちが学校に行けないとか、友達に会えないとか、そんな日がもう二度と来ませんように。

 

さて、みんな大好き「文字のすがた」ですが、今回はあまりに簡単すぎて拍子抜けでしたが、楽しく書きました。

 

えれちゃんは行書、つばきちゃん、かいちゃん、わかなちゃんは篆書、かほちゃんが楷書です。

 

みんな線が力強くてのびのびと書いていますね。

2021年

9月

16日

10月毛筆課題

コンクールのお稽古も終わって、もうすぐ書初が始まります。早いですねー。

 

さて、10月の課題です。

かいちゃんは「むかで」。太く元気に書けました。名前も上手です。

 

4年生の3人は「ほろ馬車」。だれもそれが何かを知らなかったので検索して画像を見せてあげました。

書道でこういう新しい知識を得ることもありますね。3人の「ほろ馬車」は力強くて、大草原をどこまでも走っていけそうですね。

 

えれちゃんは「女流作家」。これってジェンダー的にどうなのかしら。最近はあんまり言わないですよね。えれちゃんの腕前とは関係ないですが。

えれちゃんはやっぱり上手。線質もよく、とめはねもカンペキ、字形も美しいですね。名前もばっちり。

2021年

9月

02日

文字のすがた

9月になりました。

「文字のすがた」は「毎」です。

草書体がひらがなの「あ」に似てて、みんな「あじゃん!」と大騒ぎ。かほちゃん以外は草書を選んで書きました。

行書・草書は途中で墨つぎをしてはいけないので、最後までかすれずに書くのはたいへんですが、みんな上手に書いていますね。

 

2021年

8月

26日

書道コンクール

さて、今年も書道コンクールに参加します。

3回お稽古して、みんな立派な作品ができました。

まずつばきちゃんの「生きる力」。大迫力ですね。これはひときわ審査員の先生方の目をひくのでは。期待しちゃいますね。

 

となりはえれちゃんの「南十字星」です。相変わらず安定のうまさですね。

最初からとてもうまくて、特に直すところもなかったのですが、起筆は終筆など、細かいところをちょっとうるさく注意しました。

それぐらいしかやることないんですよね(笑)

 

果歩ちゃんの「深海」も雄大な作品です。けっこう苦労したような気がするけど、こんなに見事な作品ができました。

 

かいちゃんの「あさり」。「あ」が難しかったのですが、こんなに上手に書けました。ふところがゆったりして、とても良いですね。やんちゃでかわいいかいちゃんですが、いざとなったらちゃんと集中して書いています。きっとうまくなるよ。

 

最後はわかなちゃんの「生きる力」。あたたかい線でわかなちゃんらしく誠実に書き上げました。見ているとこちらも力がわいてきます。

 

こうしてあとから見てみると、みんな本当にがんばったんだなあと改めて思います。

ただうまいだけではなく、みんなの個性や気持ちが表れた作品になっていますね。

先生として、とても誇らしく思います。

 

これからはまた昇段昇級試験や書初が始まりますが、この調子でがんばろうね。

2021年

8月

19日

9月毛筆課題

ブログの更新が滞っていてすいません(-_-;)

8月からつばきちゃんが戻ってきました。

かいちゃんもいるし、またにぎやかなあざみ野教室になりましたよ。

 

さて、9月の毛筆課題です。

かいちゃんの「ピエロ」、しっかりした線でとても上手に書けています。

カタカナの「ロ」は漢字の「口(くち)」と同じで、第一画は長く下にちょっと出て、第三画の横画は横に少し出るのですが、それもカンペキですね。

 

相変わらず力強く端正なえれちゃんに、4年生3人組もみんな上手です。

わかなちゃんは少し細めかな。字はうまいけどね。

2021年

7月

15日

うちわ作り

今年もうちわ作りを行いました。

みんなとても楽しみにしてくれているので、わたしも張り合いがあります。

今年初めてのかいせいくんも、とても喜んでくれたようで、次の日に都筑教室におねえちゃんのれいあちゃんのお迎えで来たときにも持っていました。

うれしいですね。

 

さて、6年生のえれちゃんには「推しうちわ」をつくってもらいました。

SnowManのあべちゃんが大好きなえれちゃん。

筆で「亮平」と上手に書いていましたよ。

 

写真はわたしの作った見本で、同じくSnowManの翔太のうちわです。

まわりにモールをつけたら、せっかく書いた「だまらせようか渡辺翔太」が見えなくなってしまいました(-_-;)

来年はもっと上手に作りたいです。え?また作る気?

2021年

7月

11日

昇段昇級試験

遅くなりましたが、昇段昇級試験の作品です。

かいせいくんはまだ受験しないので3人分です。

4年生の「助け合い」、ふたりともけっこう苦労しましたが、良い作品ができましたね。

ふたりとも線があたたかく力強いですね。

 

えれちゃんの「弱肉強食」はまた圧巻ですね。

名前まですべてしっかりと書けています。

 

もう結果も出ていて、みんなちゃんと昇段昇級していましたよ。

次はコンクールだね!

2021年

5月

30日

6月毛筆課題

4月に入会したはるかちゃんとりいちろうくんは、残念なことに退会してしまいましたが、都筑教室に移ったれいあちゃんの弟、かいせいくんが入会してくれました!

 

とても元気な2年生の男の子です。れいあちゃんの弟だけあって、硬筆はびっくりするほど上手でした。

毛筆は初めてなので苦戦していましたが、きっと上手になるでしょう。楽しみですね。

 

これで4人になったあざみ野教室。あと2人くらい入るといいんだけど。

 

さて、来月は昇段昇級試験の締切があります。

もう作品は出来ているので、そのうちアップしますね。

 

そのあとはうちわとコンクール。

みんな楽しみにしていてね。

2021年

5月

03日

写真版掲載

われらがエース、えれちゃんがまた写真版掲載です。

これもうまかったもんねー。

 

力強い線と美しい字形、とめはねもカンペキです。

こういうのをさらっと書けちゃうのがえれちゃんのすごさです。

もう6年生なんだよね。

最近はジャニーズの話をよくします。

Snow Manが好きなんだよね。

わたしもです(笑)

2021年

4月

22日

4月と5月の「文字のすがた」

今月からはるかちゃんとりいちろうくんの姉弟が入会してくれました。

5人になってだいぶにぎやかになったあざみ野教室です。

 

これは4月提出の「文字のすがた」、「文」ですね。りいちろうくんとえれなちゃんが草書、はるかちゃんが隷書、かほちゃんとわかなちゃんが楷書です。

2年生のりいちろうくん、なかなか堂に入った筆遣いです。行書や草書は右上がりが激しいので、楷書に慣れた子どもたちには難しいのですが、うまく書いてますね。

はるかちゃんは初めての隷書に挑戦。こちらはまったく右上がりにならず水平になるように書かなければいけません。

人間って「右上げて」と言われるとなかなか上がらないけど、「水平に」「上がらないで」と言われると上がっちゃうものです。はるかちゃんはうまーく水平な横画を書いてますね。かほちゃんとわかなちゃんも力強い顔真卿の「文」です。

えれなちゃんもさすがの筆さばきですね。

 

 

 

今度は5月提出の「牛」です。

 

りいちろうくんは隷書、はるかちゃんとわかなちゃんが行書、かほちゃんが楷書、えれちゃんが草書です。

 

りいちろうくんもうまく水平に書いてますね。

はるかちゃんとわかなちゃんも上手に書けてます。

かほちゃん、力強いですが、もう少し右上がりになればなおよかったかな。

えれちゃんはおとなみたいな書きぶりですね。

2021年

3月

11日

5月毛筆作品

まだ3月ですが、5月の毛筆課題をやっています。

来週は昇段昇級試験の課題が出ているはずなので、いよいよシーズン突入という感じですね(なにが?)

 

ここでうれしいお知らせです。

あざみ野教室に新しい生徒さんが入ってくれることになりました!

 

新5年生と2年生の姉弟のおふたりです。

うれしいね~

えれちゃんも「何年生でもだれでもいいから入ってほしい」って言ってたもんね。

これで4月からは5人の教室になります。

楽しみだね!

2021年

3月

04日

4月毛筆作品

新学年の課題です。

えれちゃんは6年生になり、4文字とも漢字になりました。

まあえれちゃんに関しては、押しも押されぬあざみ野教室のエースですから、全然心配ないですね。

 

かほちゃんは塾に通い始め、早めに来て早く帰って行きます。前にゆうなちゃんもそうやってたけど、かえって集中力が増していい作品が書けるみたいですねえ。

かほちゃんもここのところぐんぐん腕を上げています。「命」は少し細くなったけど、「生」の力強いこと。筆も新調して、少し太くなったのかもしれませんが、とても生き生きとした作品です。

 

あざみ野教室で一番の古株のわかなちゃん。

仲良しのつばきちゃんがいなくなって寂しいですが、つばきちゃんの分まで?おしゃべりが止まりません。おかげで3人しかいなくても、寂しくないよね。

 

2021年

2月

25日

3月文字のすがた

3月の「文字のすがた」は「作」です。

みんな違う書体を選んで、それぞれとてもよく書けています。

 

えれなちゃんは行書、わかなちゃんが隷書、かほちゃんは楷書です。

 

子どもたちが帰ったあとにやってきた一般部の良渓さんが、ホワイトボードに貼ってあったこれらの作品を見て「うまいですね~」とびっくり。

ちょうどこの隷書「乙瑛碑」を書いているところで、それもちょうど「作」の字があったんですよね。

ほかの字体も、かほちゃんの楷書は「九成宮醴泉銘」、えれなちゃんの行書は「祭姪文稿」ですが、よく特徴をとらえてのびやかに書いています。

まったく子どもってすごいですよね。

2021年

2月

18日

3月毛筆

3月も毛筆課題です。

今回から3人になりました( ノД`)シクシク…

 

でも、ほら、みんなとても迫力ある作品で、元気いっぱいですね!

さびしくなんかないやい( ;∀;)

 

これが現在の学年での最後の課題です。次からはえれなちゃんは6年生、かほちゃんとわかなちゃんは4年生になります。

2021年

2月

14日

書初大会

今年も全書芸書初大会が、池袋のサンシャイン文化会館で行われました。

わたし自身は入賞できませんでしたが( ノД`)シクシク…えれなちゃんとれいあちゃんが金賞に入賞しました!

都筑教室からも学生・一般部ともに入賞者が出ましたので、指導者としては上出来ですね。

 

これはえれちゃんの「希望の朝」。となりの作品と比べると細いけど、字は断然上手です!

こちらはれいあちゃんの「春がすみ」。

これもとなりと比べると細いけど、字は抜群にうまいですね。

太く書くと字としてのバランスが絶対崩れてくるんですが、細いと元気がなく見えてしまいます。

 

指導者としては、正しい字形を指導したいと思っていますが、毎年悩ましいところです。

 

 

ところで、毎年書初大会ではくじ引きがあるのですが、なんと今年もあたっちゃいました!

 

クリスタルの文鎮です。やったー(*^▽^*)

なんだかんだで毎年何かいただいています。

入賞はなかなかできないけど、これで良しとするか(ダメです)

2021年

2月

06日

2月提出毛筆作品

2月の毛筆作品です。

 

実はつばきちゃんとれいあちゃんが、塾の都合で木曜にに来られなくなり、都筑教室に移ることになりました。

この作品は5人での最後の作品です。

ちなみに映りこんでいるのはつばきちゃんの手です(笑)

今回も難しい課題でしたが、みんなうまいなー。

「雲」は書を志す人みんなが苦労する字ですが(大げさ?)、上手に書けています。

特にかほちゃんは、新しい筆で豪快な書きぶりですね。

えれなちゃんも「父」の両払いが見事で、すばらしい作品になりました。

 

あざみ野教室生徒さん絶賛募集中です!一般部も!

 

2021年

1月

31日

横浜市書写展

恒例の横浜市書写展、楽しみにしてたのに、密を避けるための入場制限で、今年は見に行けませんでした( ;∀;)

 

せっかくえれなちゃんとかほちゃんが選ばれて展示されたというのに。

 

作品はお母さんに送ってもらいました。

えれちゃんの「友情」、見事な両払いが目を惹きますね。

しんにょうはちょっと大きかったけど、こんなに上手に払える子はなかなかいないでしょう。

次はかほちゃんです。

全然教えてくれないから、選ばれたこと知らなかったよ。もっといばっていいんだよ(o^―^o)ニコ

お母さんからご連絡をいただいて、わたしもびっくりとともに大喜びでした。

 

いつもおとなしいかほちゃんですが、力強い線ですね。どんどん腕を上げているのがわかります。

2月からは塾のため、あまりゆっくりお稽古できなくなりましたが、集中してやっています。

両立は大変だけど、がんばってもらいたいです!

2021年

1月

09日

書初作品

明けましておめでとうございます。

まだまだ先行き不安ですが、何はともあれ新年を迎えることができました。

あざみ野教室も7回目のお正月です。

 

今年も立派な書初作品が出来ました。

いろいろ忙しい中で1人3回ずつお稽古して仕上げました。

3年生は難しい「春」に苦労しながらも、ほらみんな上手ですね。

5年生のえれなちゃんは、さして苦労する様子もなく書き上げていました。すごい!

2月11日の書初大会は開催されるのかわかりませんが、みんなの苦労が報われるといいですね。

つまり受賞できるといいな、ということです(*´σー`)エヘヘ

 

2020年

12月

20日

全書芸展

今年も全書芸展に行ってきました。

写真は良渓さんの作品です。

十七帖の全紙4行書きです。

見事な作品ですね。1行目の下部が重くなるのが弱点でしたが、すっかり克服し、大小のバランス、濃淡のバランスともにとてもよくなりましたね。

残念ながら受賞はなりませんでしたが、それはまた来年以降のお楽しみということで。

 

2020年

12月

12日

1月毛筆課題

全書芸の書初もまだ終わらないけど、学校の宿題の書初もそろそろ準備しなくては。

書道業界は、何気に地味に忙しい時期です。

 

さて、今日は1月提出の毛筆をやりました。

3年生は「つむじ風」、5年生は「天の橋立」ですね。

「風」は、みなさんご存じの通り書道界屈指の難しい字ですが、ここの3年生はみんな上手に書いてますね。

びっくり。どんなすごい先生が教えたのかしら?

あ、わたしだ( ´艸`)

 

この教室のエース、5年生のえれなちゃんも、やっぱり上手です。

いつも添削するたびに、3年生のつばきちゃんが、「こんなに上手なのにどこを直すの?」と抗議してくるくらい(笑)

 

今年はコロナでほんとにいろいろあった1年でした。

あざみ野教室も2か月間お休みを余儀なくされましたが、6月から再開して、今まで元気にやってこられました。

教室に来るたびに、みんなのにぎやかなおしゃべりで、どれだけ元気をもらったことでしょう。ほんとに子どもの力ってすごい。

コロナ禍はまだ収束の気配もありませんが、みんなと一緒なら大丈夫。

わたしもがんばっていけそうです。

とにかく感染予防には気を付けて、元気に過ごしたいものですね。

2020年

11月

29日

12月毛筆作品

12月の課題です。

冬っぽい語句ですね。

3年生は「冬こだち」、5年生は「初雪便り」です。

 

「冬」は左右に払いが広がるので、また収めるのが難しい字ですね。みんなうまい具合にまとめています。

払いもうまいですね。

 

「初雪便り」は「初」と「便」がまた窮屈な感じですが、配置もいいし、一画一画力強い作品になりました。

さすがえれちゃん。

2020年

11月

29日

昇段昇級試験

11月半ば締切の昇段昇級試験の作品です。

 

3年生は「数えうた」、5年生は「守る約束」です。

見るからに難しいですね、3年生は。

「数」は画数が多いので、ただでさえ大きくなりがち。さらに、右払いをカッコよく伸ばすことが形よく書くポイントですが、そのスペースを確保するのが難しい。

でもみんながんばって上手に書けましたね。

 

一方、5年生の「守る約束」は書きやすいだろうと思いましたが、「守」と「約」はかなり切迫するのでちょっと大変だったかな。ま、えれなちゃんはさすがにうまくまとめましたね。

 

きっとみんないい結果が出ることでしょう。がんばったね!

 

 

 

2020年

10月

19日

MOA児童作品展

れいあちゃんのお母さんに「MOA美術館児童作品展」という展覧会を教えてもらいました。

出品料は無料で、引っ越してくるまえに住んでいた東京都では、学校単位で参加していたそうです。で、去年は何かの賞を獲ったとか。

 

今年は感染防止のために展覧会はWEBのみで行われ、表彰式等もないそうですが、みんなで応募してみることにしました。

新しい課題を練習する時間はないので、コンクールと同じ語句をもう一度書き、規定通りにフルネームで名前を書きます。

 

出品料は無料といっても、黒い画用紙を台紙にして1枚1枚貼り付けたり、本人と保護者の感想文を書かなきゃいけなかったりといろいろ大変でしたが、忙しいお母さんたちにもご協力いただき、本日発送してきました。

 

結果が出るのは2月ごろだそうなので気長に待ちましょう。

忘れたころにいい知らせが来るといいですね。

2020年

10月

19日

書道コンクール

9月半ばの締切だった書道コンクールの作品です。

もう1か月たってしまいました(-_-;)

今回も力作ぞろいですね。

 

えれなちゃんは『全書芸」に写真版掲載された「七つ道具」、やはり上手です。しんにょうがすばらしいですね。

れいあちゃんの「思いやり」、字形もとめはねも線質もカンペキです。れいあちゃんはほんとにじっくり取り組んでいるのですが、手本をよく見て考えて書いてるのがわかります。

 

「よみ書き」はつばきちゃんとわかなちゃん。

二人ともゆったりした筆運びで上手に書けました。

 

かほちゃんは「玉のあせ」。「玉」がすこーし右下がりになったのが惜しかったけど、「あ」はすばらしいです。「せ」も横長に書けました。字の太さもちょうどいいですね。

 

さて、そんななかで特選に輝いたのがわかなちゃんです。えれなちゃんが金賞、つばきちゃんとれいあちゃん、かほちゃんは銀賞でした。

わかなちゃんは長いキャリアの中でも特選は初めてですね。よかったです。

これからもみんなでがんばろうね。

 

2020年

10月

03日

書初始めました

今年も書初のお稽古が始まりました。

早いものですね。

 

早いといえば、あざみ野ふれあい書道教室が現在のスペースナナに移ってきたのは2016年10月でした。

あっという間に丸4年がたち、このたび無事に5回目の年会費を納めることができました。

これからも末永くよろしくお願いします。

まずはもうすこし人数を増やしたいな~

学生も一般も。

生徒さん募集中です。

 

さて書初です。

まずはAグループのえれなちゃん、わかなちゃん、つばきちゃん。

少人数なのでゆったりやれるかな、と思ったけど、やっぱりテンパってしまいます(-_-;)

 

3年生は「春」が難しいね。みんながんばろう。

5年生は「希望の朝」。すべて難しいけど、えれなちゃんなら大丈夫でしょう。

 

これからは昇段昇級試験の練習もあり、書初もありでたいへんな時期ですが、みんな楽しくがんばっていこうね。

 

Bグループのれいあちゃんとかほちゃんは今月後半に書初稽古します。

楽しみにしててね!大きい筆で大きい紙に大きい字を書くのは楽しいよ!

 

2020年

10月

03日

10月毛筆課題

また9月はブログを更新しませんでした(-_-;)

反省しています。

 

まあ気を取り直していきましょう。

10月の毛筆課題です。

「まんぽ計」って、ひらがなで書くとなんか面白いですね(⌒∇⌒)

みんなそれぞれよく書けています。

きれいに整っているのはわかなちゃんとれいあちゃん。

つばきちゃんも上手になったね。

かほちゃんも太い線で力強いです。筆にも慣れてきたかな。

 

えれなちゃんはほんとに最近何を書いても上手でびっくりするぐらい。

教室が3年生だらけなので、ほかの学年の子が入ってこないかなあと期待しているようです。

3年生でなければ何年生でもいいんだって(⌒∇⌒)

 

これは9月提出の「文字のすがた」ですね。

全員行書になりました。

やっぱり、いつも楷書しか書いていない子どもたちが行書に挑んだときに問題になるのは右上がりです。

行書や草書は、楷書にくらべて激しく右上がりなのですが、なかなか思い切って上がれないのですよね。

そんななかで、つばきちゃんとかほちゃんがよく右上がりに書けています。

そう、思い切りなんですよねー

2020年

8月

30日

感染対策

あざみ野教室の飛沫防止スクリーンです。

スペースナナでスケッチを教えていらっしゃる先生がつくってくださったそうです。

これで8名まで同時にお稽古できることになりました。

わたしもフェースシールドをつけて指導していますので、安心してお稽古に来てくださいね。

2020年

8月

30日

9月毛筆課題

暑いですが、元気にお稽古は続いています。

 

8月からかほちゃんが仲間入りし、3年生が4人になりました。5年生のえれなちゃんを合わせて、5人でお稽古しています。

 

3年生にとっては、「顔」はとても難しい字ですが、みんなびっくりするほど上手です。

4人で切磋琢磨してがんばりましょう。

 

5年生のえれなちゃんも、圧倒のうまさですね。線も力強く、とめはねはらいすべて見事です。

 

コンクールのお稽古も進んでいます。今年もみんないい作品ができそうですよ。

2020年

7月

23日

8月毛筆課題

7月のお稽古も無事に終わりました。

これからもお稽古前の手洗いとマスク着用は続行で、お稽古を続けていきたいと思います。

教室には飛沫飛散防止のスクリーンも設置してありますのでとてもありがたいです。

 

昇段昇級試験の結果も出て、みんな順調に昇級することができました。

 

今月から仲間に加わったれいあちゃんもいっしょににぎやかにやっています。

 

この教室が発足して以来ずっと通ってくれたえみりちゃんは7月いっぱいで退会ということになりました。

中学生になり、いよいよ部活も始まるのでね。

えみりちゃんたち三姉妹とともにはじまったあざみ野ふれあい書道教室、ひなのちゃんが最初に抜け、去年さりなちゃんも退会、ついにえみちゃんもいなくなってしまうなんて、寂しいですが、仕方ないですね。

またいつか来てくれるといいな。

それまでがんばって続けていけるといいな。

 

さて、8月提出の毛筆課題です。

7月はうちわ作りもあったので、結構押せ押せになってしまっていますが、そんななかでコンクールの練習も始めなければなりません。

みんながんばろうね。

 

3年生トリオの「玉のあせ」、みんなそれぞれ個性にあふれてますね。

自由なつばきちゃん、のびのびしながらも端正なベテランわかなちゃん、とても丁寧なれいあちゃん。

みんな競いあって上達してくれるといいですね。

 

知らないうちに上級生になっていたえれなちゃん。

ちょっと前まではもっと大きな子がいっぱいいたのにねえ。

これからは下級生のみんなをよろしくね。

腕前は最近よく言ってるように、急激に上がっています。

うちわの「祭」もうまかったなー。

コンクールも期待してますよ。

 

そしてえみちゃんの最後の作品です。

ちいさかったえみちゃんが、こんなにおとなっぽい字を書くようになりました。

かなもうまくて、特に行書で書いた名前がすばらしい!

またいつでも遊びに来てね。

とりあえず書初のときには会えるかなー。

 

 

 

2020年

6月

21日

7月毛筆課題

6月の3回のお稽古が終わりました。

暑くて疲れましたが、みんなの顔を見られると疲れも吹っ飛びますね。

みんなも元気いっぱい。

力強い作品です。

 

えみりちゃんは7月まで来てくれます。

かなもだいぶ慣れてきました。名前も行書にしてみましたが、なかなか上手です。

 

えれなちゃんもなかなか帰らない前のえれなちゃんに戻ったみたい(⌒∇⌒)

自分のお稽古が終わってもずっと居残ってえみりちゃんとしゃべっています。

 

また、体験の生徒さんも来てくれました。

入会してくれるといいですね。

 

あざみ野ふれあい書道教室、生徒募集中です。

学生部も一般部も空いてますので、お気軽にお問合せください。

2020年

6月

13日

写真版掲載

えれなちゃんの毛筆作品が写真版掲載です!

上手に書けてるもんねえ。

 

え、よく見えない?

ではアーップ!

ほら、しっかりとした線質で力強いですね。

しんにょうも見事です。

名前も上手です。

えれなちゃん、最近あんまりおしゃべりしなくなったねー、と言ったら「あたしだって進化するんです!」だそうです(⌒∇⌒)

お姉さんになったということかしら。もう5年生だもんね。

休業期間にぐんと背も伸びたみたいだし。

 

でも先週のお稽古のときは、なかなか帰らずえみりちゃんとずっとおしゃべりしていました。

やっぱり再開がうれしいんだろうな。

これからも楽しくお稽古しようね。

2020年

6月

13日

6月から再開しました!

2か月間のお休みを経て、やっと教室再開しました!

緊急事態宣言下では、いつになったら日常が戻ってくるのか不安な日々を過ごしていましたが、だんだんもとに戻ってきていますね。

 

ふれあい教室では、マスク着用、来たらすぐ手洗いまたは消毒、席は間隔をあけて座る、などの対策をとりつつお稽古しています。

 

ひさしぶりに会うみんなは、ちょっと大人っぽくなってるような。背が伸びた子もいるしね。とにかく会えてうれしくて、みんなをムギューっとしたい気持ちですが、それはぐっとこらえてソーシャルディスタンスですね。

 

休会期間に6年生のゆうなちゃんとみずかちゃんが退会したので、幸か不幸か生徒さんが減って密を免れています(-_-;)

 

現在のメンバーは3年生のわかなちゃんとつばきちゃん、5年生のえれなちゃん、そして中学生のえみりちゃんです。

 

えみりちゃんは、本来ならもう退会しているところなのですが、またしても幸か不幸か部活かなかなか始まらないので、お稽古に来てくれています!

昇段昇級試験も受験できました。

来られる間は来てくれるそうです(⌒∇⌒)

 

写真は昇段昇級試験の作品です。

再開してから2週連続でお稽古して仕上げました。

もう感無量です( ;∀;)

 

 

 

 

 

2020年

5月

03日

5月もお休みです

4月に引き続き、5月も書道教室はお休みです。

ほんとにつまらないGWです。

 

何人か、おうちでお稽古した作品を送ってくれました。

おうちでお稽古、とくに毛筆をやるのはたいへんだと思いますが、道具は100均でもそろいますし、硯なんかはおうちにある適当なうつわで代用できますので、みなさんなんとかやってみましょう。

筆を持つと背筋も伸びるし、集中して気分転換になりますよ。

 

早くみんなとわいわいおしゃべりしながらお習字したいな。

 

2020年

4月

02日

4月のお稽古はお休みします

世の中自粛一色なので、不要不急の書道はお休みすることにしました。

と、なんかやさぐれた感じですが、ずっとみんなで楽しく頑張ってきたのにほんとに残念です。

これで終わりではないとはいえ、4月いっぱいで退会のえみりちゃんもいるし、卒業や進級、入学の春がこんな感じで過ぎていくことが悲しいです。

これは4月提出の毛筆作品です。

新学年の課題になりました。

わかなちゃんとつばきちゃんももう3年生。

漢字入りの四文字ですね。

わかなちゃんは幼稚園の年長になる前から来ているので、もう書道歴3年以上。

すっかりベテランらしい安定の書きぶりです。

一方まだ入ったばかりのつばきちゃんもぐんぐん腕を上げています。

 

6年のみずきちゃんは、3月いっぱいで退会しました。2年生のときから5年間よくがんばりました。すごく背も伸びたよね。すてきな中学生になることでしょう。

 

こちらは5月提出の毛筆作品。

2月から3月にかけての時期は、書初も終わり、昇段昇級試験はまだ発表にならず、コンクールの準備をするにも早すぎるので、どんどん課題を進めています。

 

えれなちゃんは5年生になりました。最近はなんか元気がないけど、字は力強いですね。

学校が休みなので、子どもたちはエネルギーが余ってる感じかな?と思ったらそうでもなく、おとなしい感じです。

いつもは「学校でね」「男子がさー」「給食が」とおしゃべりがにぎやかなんですが。

やっぱり社会の閉塞感を感じてるのでしょうね。

 

 

こちらはいつもの「文字のすがた」です。

都筑教室もだけど、篆書が人気ですね。

ほんとに大きな角の羊のすがたが目に浮かぶ字ですね。

 

えれなちゃんは草書。いいですね。おとなが書いたみたいな慣れた筆使いです。

 

みずかちゃんも楷書、のびやかな横画と力強い縦画がすばらしいです。

 

中学生になると「文字のすがた」はないので、えみりちゃんとみずきちゃんはありません。

かわりに卒業記念の色紙作りをしてもらいました。

みずきちゃんは「希望」、えみりちゃんは「卒業」と書きました。

みずきちゃん、また書初のときにでも来てね。もちろんえみちゃんもね。

2020年

2月

28日

全書芸書初大会

全書芸の書初大会に行ってきました。

毎年2月11日の建国記念日に行われています。

池袋のサンシャイン文化会館なので、ちょっと遠いんですけどね。

 

今年はなんと、まだ入ったばかりの2年生つばきちゃんが、準文化院賞を受賞するという快挙でした。

筆を持つのもまだ慣れないなか、大きな筆と格闘して書いた作品です。

そして、この前退会したみずきちゃんが金賞に入賞!

良かったですね。

さらに6年生のみずきちゃんも金賞に。

Wみずきちゃんの入賞ですね。

ちなみにとなりは都筑教室のりなちゃんの作品です。

 

入賞したみなさん、おめでとうございました。

賞状と賞品が楽しみだね!

2020年

2月

02日

学生部写真版掲載

今度は学生部の写真版掲載です!

最近絶好調のえれなちゃん。硬筆作品での掲載です。

おめでとう!

次は毛筆でも掲載されるといいな。

2020年

2月

02日

一般部写真版掲載

なんと、一般部の良渓さんが、臨書部で写真版掲載です!

よかったですねえ。

日頃からものすごく練習熱心なので、ぐんぐん腕を上げています。

隷書も、まだまだ不慣れなので…なんて思っていたら、あっという間にこんなに上達してしまいました。

 

やっぱり練習ですね!

これからも頑張ってくださいね!

 

 

 

 

 

2020年

1月

28日

横浜市書写展

これもまた恒例の書写展です。

今年は5年生のゆうなちゃんとみずきちゃん、そして2年生のわかなちゃんの3人の作品が学校代表として、野毛山の市民ギャラリーに展示されました。ほんとに誇らしいことです(⌒∇⌒)

 

土曜日に会場に行ったところ、わかなちゃんご一家とお会いしました。わかなちゃんが照れててかわいかったな♡「がまくんとかえるくん」の一節を丁寧に書きました。とても上手に書けています。

 

ゆうなちゃんは月曜日に見に行くって言ってたけど、ちゃんと見に行けたかしら?

「読」の最終画がぐんと右に伸びているところがとてもいいですね。

 

みずきちゃんは残念なことに1月で退会してしまいましたが、笑顔で作品の横に立つ写真を送っていただきました。元気で勉強がんばってね。またいつか書道やってくれるといいなー。

 

 

2020年

1月

28日

干支色紙

1月は恒例の干支色紙作りです。

今年はねずみ年ですので、「子」なんですね。

ちょっと簡単すぎてつまらない感じですが、でもみんな楽しく作りました。

 

今年もがんばろうね。

2020年

1月

28日

全書芸書初作品

お待たせしました。

全書芸書初大会の出品作品です。

上段は2年生と6年生、下段は5年生トリオと4年生です。

子どもの書初は、太くて大きく書いてある作品が好まれるため、今年も大きな筆を追加購入して、なんとか太く書いてもらおうとがんばりました。

その甲斐あって、みんな力強いですね~(⌒∇⌒)

初挑戦のつばきちゃん。最初はどうなることかと思いましたが(;'∀')自由にのびのびといい作品になりました。

同じ2年生のわかなちゃんは3回目のお稽古に来られず残念でしたが、すでに上手に書けていたので大丈夫。6年生はさすがの腕前ですね。

5年生も切磋琢磨するかのように、3人ともめきめきと上達しました。4年生のえれなちゃんも見事なできばえです。

結果は近々出ると思います。金賞以上は池袋のサンシャイン文化会館で2/11に展示されます。楽しみですね~

2020年

1月

12日

新春書初会

明けましておめでとうございます。

もうそんなご挨拶ぞするのがためらわれるほどすっかり1月も中旬ですが(-_-;)とにかく今年もよろしくお願いいたします。

楽しい1年になりますように。

 

さて、ブログは遅いが1月4日から教室は始まっています。学校の宿題の書初を練習する、恒例「新春書初会」です。

今年も2部にわけて行い、1回目はみずかちゃんと弟くん、えれなちゃん、2回目はえみりちゃんとお姉ちゃんのさりなちゃん、そして友達のもっちゃんです。もっちゃんは2回目の参加ですね。

 

1回目のみんなは、たいした苦労もせずに上手に書いていました。半切に比べると。半紙3枚判は小さいですからね。みずかちゃんもえれなちゃんも余裕です。みずかちゃんの弟くんも、左利きでしたがちゃんと書いていましたよ。

 

2回目のみんなは、全員半切サイズでちょっと大変でした。字もえみりちゃんともっちゃんは「希望の朝」、さりなちゃんは「天地清新」の行書で難しいですよね。

苦労しながらも、みんな上手に書けました。本番は学校の体育館。力が発揮できたかな~?

 

 

 

2019年

12月

26日

1月毛筆作品

クリスマス間近だったのでホワイトボードにバルーンアートのリボンが飾ってありますね。書道作品とはあんまり合わないけど、まあ気にしない気にしない。

 

相変わらずみんな元気なあざみ野教室。新しく入会したつばきちゃんもそれは元気におしゃべりしています。

あ、お稽古もしています(;'∀')

今回は前回よりもずいぶん慣れて上手になりました。名前はまだ苦手で、特に支部名の「青」は、ものすごく大きくなったりして、まわりのみんなが「きゃー」と悲鳴を上げるぐらい(≧∇≦)

今回は書かないでもらいました(*´∀`*)

 

つばきちゃんには、まわりのみんながいろいろ世話を焼いています。

筆に巻いてあるラップが外れない~、と言うのを手伝ってあげたり、墨をつけすぎてべたべただ~というのを拭いてあげたり。

そんなわけでつばきちゃんも「今のところ習い事のなかで一番ここが好き」と言ってくれています。ありがたいことです。

きっとこれからどんどん上達することでしょう。

がんばろうね!

 

というわけで、今年もみんなで楽しくお稽古してきました。

来年もがんばろうね!

年明けには書初め作品も載せますので、お楽しみに。

 

 

 

 

 

2019年

12月

26日

全書芸展

またご無沙汰してしまいました。

もう12月も押し迫り年末になりました。

今年も1年早かったな~

 

さて、恒例の全書芸展が今年も開催されました。

今年はあざみ野教室の一般部の唯一の生徒さん、良渓さんも出品され、入選して国立新美術館に展示されました。

これがその作品です。

初めてなのに創作、それも草書で3行というチャレンジングな作品ですが、初めてとは思えないくらい堂々としていますね。

来年は臨書で、とおっしゃっていますが、大作に挑戦するのもいいですね。

 

一方わたしは、臨古書道展に出品した「伊都内親王願文」を二八のサイズで書きましたが、冒頭部分から墨量が足りない感じのショボイ作品になりました。会場で見るまで気付かないのも問題ですねえ。

ま、懲りずにこの反省を生かして来年もがんばります。

 

今年はお稽古熱心な良渓さんに大いに刺激を受けた1年でした。

お仕事で忙しいのに、このバイタリティには感心します。

見習いたいところですが、まあ無理は禁物ですね。

マイペースマイペース、と(*´∀`*)

 

2019年

11月

09日

昇段昇級試験

コンクールが終わったと思ったら書初と昇段昇級試験がいっぺんに始まります。

ああ忙しい(-_-;)

そんな中でも昇段昇級試験は3回に渡ってお稽古してきました。

どうです?この出来栄え。

 

10月から2年生のつばきちゃんが入会しました。今回の試験はまだ受験しませんが、昇段昇級試験の課題も書いてもらいました。とても元気な女の子で、教室がさらににぎやかになりました(⌒∇⌒)

わかなちゃんと同学年なので、話がはずんでいるようです。

 

コンクールの結果も出ました。えみりちゃんが特選、6年生のみずきちゃん、ゆうなちゃん、みずかちゃん、えれなちゃんが金賞です。

今年は審査が厳しかったみたいな気がします。去年は全員が金賞以上だったのになー。

2019年

10月

12日

写真版掲載

わかなちゃんの毛筆作品が写真版掲載されました!

うれしいですねえ。

この入筆や払いの見事なこと。

周りの作品と比べてもピカイチですね。

 

こんなにうまいのに、昇級はナシ。厳しいですねえ。

まあ、もうすぐ昇段昇級試験があるので、そこでがんばろう!

 

今まで教室で一番小さかったわかなちゃんですが、今回同じ2年生の子が入ったので、先輩としてよろしくお願いしますね。

2019年

10月

12日

11月提出作品

またごぶさたしてしまいました。

10月も10日以上過ぎ、書初の練習も始まりました。

 

一般部はスペースナナのみなさんのご厚意で、お稽古時間を延長でき、8時までになりました。生徒さん募集中です。

 

学生部も一人、新しい生徒さんを迎えました。2年生の女の子です。

体験に来てくれて、楽しかったようです。

これからもっと楽しくなるからね。いっしょにがんばろうね!

 

というわけで、11月提出作品です。

みんな普段の習い事や塾に加えて、運動会の練習などもあり、忙しそうですが、お習字する時間が心休まるひとときになればいいなと思います。

まあいつも心休まるっていうよりは、ワイワイガヤガヤにぎやかなんですけどね。

 

 

2019年

9月

02日

臨古書道展

8月下旬に、神奈川県民ホールで「臨古書道展」が開催されました。「心の鏡」を発行している純正書法連盟の展覧会です。

すべて半切の臨書のみの展覧会で、まだ経験の浅い人にも出品しやすく、作品は掛け軸に表装してくれるので、保管もラクチンです。

 

場所も山下公園の近くで、駅からは少し遠いですが、行くたびに「横浜っていいなー」と思います。

今年は良心会の書友の方たちと、ついでにホテルニューグランドで食事をしました(⌒∇⌒)

 

それはそうと、今年わたしは、日本の三筆と言われる橘逸勢の「伊都内親王願文」を出品しました。

いつか書きたいと思っていたものの一つで、無鑑査になったのを機に挑戦しました。

今年は「全書芸展」にも、これを二八サイズで書いて出すつもりです。

2019年

9月

01日

コンクール出品作品

さて、今年もコンクール出品作品が出来上がりました。みんな見事な作品ですねえ。

 

ゆうなちゃんの「友情」、えれなちゃんの「親友」、瑞姫ちゃんの「技術」、瑞香ちゃんの「飛行」、えみりちゃんの「南十字星」、わかなちゃんの「大空」、瑞季ちゃんの「永遠」。

 

どれも、自分で選んだ語句を心をこめて書いているのが伝わる作品です。感動的ですねー。

みんなよくがんばりました。結果はどうあれわたしは大満足。

とはいえ、みんないい賞に入れたらいいなあ(⌒∇⌒)

2019年

7月

27日

8月提出の毛筆作品

8月提出の毛筆作品です。

わかなちゃんののびのびした「くじら」が目を引きます。

わかなちゃんには簡単すぎるんだけど、太く温かい線と整った字形。すばらしいですね。

 

4年生のえれなちゃん。「祭りの声」は難しいなーと思っていたら、とても上手でびっくりしました。なんて失礼だったかな(-_-;)

「祭」も「声」も難しいのに、とてもうまく書いています。

 

5年生は「願う平和」。「願」が難しいですが、みんななんとかクリア。このトリオもレベルが高いんですよね。

 

6年生は「定期点検」。ふたりとも、細かいところに注意の行き届いたいい作品です。払いとかはねとかも上手。

 

コンクールの練習も進んでいます。

今年も楽しみですね。

2019年

7月

27日

令和

6月・7月の「文字のすがた」は「令」と「和」でした。新元号の幕開けですからね。

 

まあ簡単な字でしたので、みんなかるーく書いていました。

行書がわかなちゃん、えれなちゃん、みずかちゃんと6年生のみずきちゃん。

草書が5年生のみずきちゃん、篆書がえみりちゃんです。

今度は「和」。

これも、前に書いたことがあるせいか、みんなかるーい感じで( ´∀` )

 

楷書が6年のみずきちゃん、わかなちゃん。

行書がみずかちゃん、えれなちゃん、ゆうなちゃん。

草書がえみりちゃんで篆書が5年生のみずきちゃんでした。

みんな手慣れたもんですね(⌒∇⌒)

2019年

7月

03日

6月のお稽古

またさぼってしまいました。

ご無沙汰しております。

ちゃんとお稽古はやっていましたが、ブログの更新が滞ってしまいました。

 

昇段昇級試験の結果も出たし、コンクールの練習も始めたし、7月には恒例のうちわ作りもやりますので、予定は目白押しです。

 

そんな中で、7月提出の毛筆です。

みんなとても仲が良くて、最近は宿泊体験のことや、学校でのクラブのことなどの話に花が咲いています。みんな近くの学校なので、次々に出かけるようです。

帰ってきた子たちは「楽しかった!」と目を輝かせてお土産話をしてくれます。

 

さて、次のお稽古ではみんな何を話してくれるのかな。

 

2019年

5月

29日

昇段昇級試験

昇段昇級試験の作品ができました。

ほんとにみんなうまいですねえ。

感心してしまいます。

 

中1のさりなちゃんは、部活でお教室には来られなくなってしまいましたが、作品はきちんと仕上げてあります。

しんにょうなど、いつもながら見事ですねえ。

 

6年生のえみりちゃんとみずきちゃん。

「千客万来」です。二人とも整った字体で、とめはねもしっかりできています。

 

5年生トリオのゆうなちゃん、みずかちゃん、みずきちゃん。

「夏山開き」は、「夏」の両払いが場所をとるのでなかなかたいへんです。

3人とも苦労はしたようですが、最後はうまくまとめてくれました。

どれも堂々とした力強い作品です。

 

4年生のえれなちゃん。「詩を書く」なんて難しすぎですよね。

でもうまく書けています。

すごく苦労しましたが、「詩」も「書」もとても整っています。名前も上手。

 

最後は2年生のわかなちゃん。

2年生にしてキャリア3年目に入るわかなちゃんは、もうすでにベテランなので、「のやま」じゃ物足りないぐらいです。ばっちり上手に書けていますね。

 

みんな結果が楽しみですね!

 

 

2019年

5月

13日

6月毛筆

4月はブログ更新をさぼってしまいました。

もう5月の連休も終わり、すっかり半ばです。

まあ気を取り直して行きましょう。

 

5月からはさりなちゃんが部活で来られなくなりました( ;∀;)

だから7人分の作品です。

みんなしっかり書けています。

 

昇段昇級試験は今月締切で、そろそろコンクールの課題も考え始めています。

あと、みんなのお楽しみのうちわもね。

 

次々といろいろありますが、みんな元気にがんばりましょう。

2019年

3月

30日

4月文字のすがた

4月の「文字のすがた」は「子」です。

簡単ですね。

みんな思い思いにお気に入りの書体を選んで書きました。わかなちゃんは行書、楷書を選んだのは6年生のみずきちゃんとえれなちゃん、みずかちゃんの3人。

草書はえみりちゃん、隷書が5年生のみずきちゃんです。

 

中学生になると、文字のすがたは提出できなくなります。

そこでさりなちゃんに今日書いてもらったのは「かな」。

細い筆で書くのは今まで名前だけだったので勝手が違い、結構苦労していましたが、最終的にはちゃんと出来ました。

さすがですね!

2019年

3月

30日

5月提出作品

どんどん進んでもう5月提出作品です。

実はもう5月締切の昇段昇級試験の課題が発表されました。

月例はさっさと進めて、試験のお稽古をしなくては。

みんな充実の書きぶりですね。

 

お問い合わせ先

若原晃子

TEL:045-453-6044

   080-5699-7152

EMAIL:akiko.w822@gmail.com

「お問い合わせ」のページにメールフォームがあります。